2018.03.04 Sun
ヴォー・グエン・ザップ
1.ベトナム戦争を指揮した、ヴォー・グエン・ザップという軍人・政治家がいます。 ウィキペディアで検索すると次のように出てきます。
『ベトナム共産党政治局員。 ベトナム人民軍総司令官(最終階級は大将)。 優れた軍事戦術家であったザップは、フランスの植民地支配の際、ディエンビエンフーの戦いによって、フランス領インドシナからベトナムを解放し、ベトナム人民軍の指導者としてアメリカ軍及び南ベトナム軍との戦いを指揮し、ベトナムを再統一する大きな原動力となった。 その名采配から、西側諸国からは「赤いナポレオン」と呼ばれ 、ベトナム人民からは「ベトナム救国の英雄」として、ホー・チ・ミンと共に、深い敬愛と尊敬を集めた。』
2.ナイキの創業者、フィル・ナイトが書いた『SHOE DOG』(東洋経済新報社)の中にヴォー・グエン・ザップに会ったときのことが書かれています。 抜粋し、番号を付けて紹介します。
『①1997年には(ベトナムに)4つの工場を建てた。 ベトナム政府から国の外貨を生んだ上位5社のうちの1社として栄誉を与え祝福したいと言われた時は、もうこれはベトナムを訪問するしかないと思った。
②大変な旅だった。 戦争が終わってから25年ぶりに戻り、敵対国の相手と握手するまで、どれほどベトナム戦争への憎悪が深かったのか自分でもわからない。
③話の途中で何か望むことはないか、せっかくの旅だから何か特別の記念になるようなことをしてあげたいと言われ、私は熱いものがこみ上げてきた。 わざわざいいですよと私は言った。 だが彼らは、ぜひと言ってきかない。
④それではと言って、私は(当時)86歳のヴォー・グエン・ザップという、ベトナムのマッカーサーに会いたいと言った。 日本、フランス、アメリカ、中国を1人で撃退した人だ。 彼らは驚いて沈黙した。 (中略) 5分後に彼らは戻ってきた。 明日、1時間ほどなら面会できますと言った。 (中略)
⑤ザップ将軍が部屋に入ってきた時、最初に気づいたのは彼の背丈だった。 この優れた兵士、テト部隊を結成した天才的な戦術家、何マイルも深く地下トンネルを計画した歴史の巨人が、私の肩までの背丈しかなかったのだ。 5フィート4インチ(約163センチ)くらいだ。
⑥そして質素な格好だ。 (マッカーサーのような)コーンパイプはザップには似合わない。 彼は私と同じように、ダークのビジネススーツを着ていたと思う。
⑦私と同じでその笑顔ははにかんでいて、本音が見えない。 だが、迫力があった。 偉大なコーチや偉大なビジネスリーダーなど、エリート中のエリートが持ち合わせる、輝かしい自信のようなものが見て取れた。 鏡を見ても私などからは見えてこないオーラだ。
⑧彼は私が聞きたいことがあるのを見越して、質問を待っていた。 私は簡単に「どうしてあそこまでのことができたのですか」と聞いた。
⑨彼の口元がゆがんでいるのが見えた。 笑顔だろうか? それとも?
⑩彼はしばらく考えて、こう答えた。 「ジャングルのことを知りつくしていたからね」』
3.警備員
万引きが後を絶たないスーパーが警備員を増員することになった。 応募してきた男に、さっそく面接が行われた。
「警備員の経験は?」 「20年のキャリアがあります。」
「体力に自信は?」 「こう見えても、柔道・空手の有段者です。」
「当店では、主に万引きの防止に力を注いでもらえますか?」 「はい、今まで警備した店では一件も万引きが発生していません。」
「それは頼もしいです。」 「私にお任せください。」
「ところで、以前はどちらの店にいらしたのですか?」 「グランドピアノの専門店です。」
(本郷孔洋先生のメルマガより)
『ベトナム共産党政治局員。 ベトナム人民軍総司令官(最終階級は大将)。 優れた軍事戦術家であったザップは、フランスの植民地支配の際、ディエンビエンフーの戦いによって、フランス領インドシナからベトナムを解放し、ベトナム人民軍の指導者としてアメリカ軍及び南ベトナム軍との戦いを指揮し、ベトナムを再統一する大きな原動力となった。 その名采配から、西側諸国からは「赤いナポレオン」と呼ばれ 、ベトナム人民からは「ベトナム救国の英雄」として、ホー・チ・ミンと共に、深い敬愛と尊敬を集めた。』
2.ナイキの創業者、フィル・ナイトが書いた『SHOE DOG』(東洋経済新報社)の中にヴォー・グエン・ザップに会ったときのことが書かれています。 抜粋し、番号を付けて紹介します。
『①1997年には(ベトナムに)4つの工場を建てた。 ベトナム政府から国の外貨を生んだ上位5社のうちの1社として栄誉を与え祝福したいと言われた時は、もうこれはベトナムを訪問するしかないと思った。
②大変な旅だった。 戦争が終わってから25年ぶりに戻り、敵対国の相手と握手するまで、どれほどベトナム戦争への憎悪が深かったのか自分でもわからない。
③話の途中で何か望むことはないか、せっかくの旅だから何か特別の記念になるようなことをしてあげたいと言われ、私は熱いものがこみ上げてきた。 わざわざいいですよと私は言った。 だが彼らは、ぜひと言ってきかない。
④それではと言って、私は(当時)86歳のヴォー・グエン・ザップという、ベトナムのマッカーサーに会いたいと言った。 日本、フランス、アメリカ、中国を1人で撃退した人だ。 彼らは驚いて沈黙した。 (中略) 5分後に彼らは戻ってきた。 明日、1時間ほどなら面会できますと言った。 (中略)
⑤ザップ将軍が部屋に入ってきた時、最初に気づいたのは彼の背丈だった。 この優れた兵士、テト部隊を結成した天才的な戦術家、何マイルも深く地下トンネルを計画した歴史の巨人が、私の肩までの背丈しかなかったのだ。 5フィート4インチ(約163センチ)くらいだ。
⑥そして質素な格好だ。 (マッカーサーのような)コーンパイプはザップには似合わない。 彼は私と同じように、ダークのビジネススーツを着ていたと思う。
⑦私と同じでその笑顔ははにかんでいて、本音が見えない。 だが、迫力があった。 偉大なコーチや偉大なビジネスリーダーなど、エリート中のエリートが持ち合わせる、輝かしい自信のようなものが見て取れた。 鏡を見ても私などからは見えてこないオーラだ。
⑧彼は私が聞きたいことがあるのを見越して、質問を待っていた。 私は簡単に「どうしてあそこまでのことができたのですか」と聞いた。
⑨彼の口元がゆがんでいるのが見えた。 笑顔だろうか? それとも?
⑩彼はしばらく考えて、こう答えた。 「ジャングルのことを知りつくしていたからね」』
3.警備員
万引きが後を絶たないスーパーが警備員を増員することになった。 応募してきた男に、さっそく面接が行われた。
「警備員の経験は?」 「20年のキャリアがあります。」
「体力に自信は?」 「こう見えても、柔道・空手の有段者です。」
「当店では、主に万引きの防止に力を注いでもらえますか?」 「はい、今まで警備した店では一件も万引きが発生していません。」
「それは頼もしいです。」 「私にお任せください。」
「ところで、以前はどちらの店にいらしたのですか?」 「グランドピアノの専門店です。」
(本郷孔洋先生のメルマガより)