fc2ブログ

2023年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2023年03月

極真空手の稽古と実行機能

『科学的エビデンスにもとづく 100歳まで健康に生きるための25のメソッド』(ルイージ・フォンタナ著 東京大学出版会)を読みました。  「直観力・・・知性の最高のかたち」の項から抜粋し、番号を付けて紹介します。

『1.①直観力を高めることは、運動トレーニングと同じ法則に従う。  つまり、自らの能力を使えば使うほど、その能力が強化される。  唯一異なる点として、心・精神は、トレーニングによって無限に高められるということが挙げられる。  トレーニングによって、深い自尊心と内なる自信が得られる。

②それは、仕事における成果・経歴、富と権力の蓄積、もしくは新しい伴侶を見つけることなどによって得られる一種の自信のようなものではない。  内なる強さや直感的な精神を解き放つ不屈の精神のことである。


2.①定期的に武術・武芸もしくはヨガを練習している子どもたちは、一般的なスポーツだけを練習している子どもたちに比べて、注意深く、よく気づき、規律があり、また、攻撃的ではなく、自尊心・自己肯定感も高いという研究結果がある。

②ヨガや武術・武芸の練習を行うことで、実行機能(複雑な課題の遂行に際し、課題ルールの維持や情報の更新などを行うことで、思考や行動を制御する認知機能のこと。)が強化されるが、通常の身体トレーニング(例:ランニングやサイクリング)では、そのような効果がみられないという結果も報告されている。

③実行機能が発達・成長することで、以下のような能力も向上する。

㋑達成すべき一連の目標に向けて、行動を計画し、実行する能力

㋺自発的に衝動を抑制したり、関係のない情報を遮断したりし、自分の意識・注意を重要な情報へとすぐに向ける能力

㋩課題の遂行を妨げる内的および外的な刺激を受け入れることなく、長時間にわたって、その課題に対する集中力を維持する能力

㊁求められる状況や課題の変化に合わせて、自分の行動を変える能力


3.①実行機能は、あらゆる問題解決活動・・・もっとも難しく、理論的なもの(数学的な分析もしくは哲学的な文章の理解)から社会的なもの(人間関係)まで・・・においても欠かすことができない。

②このような技術を身につけた人は、自らの人生における目標・ゴールを設定し、より多くのエネルギーとするどい集中力によって、その目標を達成できるだろう。  (中略)


4.①私が医学部の学生だったとき、ハタ・ヨガと合気道を毎週、数時間練習していた。  自分の感情を上手くコントロールし、細部にまで細心の注意を払いつつ、必要な部分に集中する能力を身につけることができた。  

②このような特性は、試験に合格するのに役立っただけではなく、医師そして科学者としての経歴を高める際の強力な武器となった。  それは、まるで、人生をどのように送るべきかということを指し示し、そして私に自信を与えてくれる貴重な「内なるコンパス」を手に入れたかのようであった。』

翻訳本なので、若干言い回しがむずかしく感じますが、本項を読むと、「極真空手の稽古は子どもたちの今後の人生にとって大きな武器となる」とも言えそうです。

TOP↑

2023年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2023年03月