2014.01.26 Sun
煙台空港
今週は中国・山東省・煙台に出張でした。 煙台までの日本からの直行便は関西空港発だけなので、一般的な行き方は①羽田→関空乗り継ぎ→煙台、②成田→ソウル・仁川乗り継ぎ→煙台のどちらかです。
今回は行き帰りとも②で予約しました。 帰りの便は24日金曜日、9時煙台空港発の中国東方航空便で11時仁川着、15時10分仁川空港発のアシアナ航空便で17時20分成田着の予定です。 以下は煙台空港でのできごとです。
『①朝の出迎えの車が遅れたので煙台空港に8時15分着。 急いでチェックイン→出国手続きを済ます。
②8時30分搭乗予定の2番搭乗口にギリギリに着くが、まだ搭乗前なので一安心。 機体整備のため出発が遅れる旨の場内アナウンス(あらかじめ録音したもの)が中国語・英語・韓国語・日本語であり。
③搭乗を待つ人の列もなかなか搭乗のアナウンスが始まらないのでまばらになる。 私も列を離れて座って待機。
④機内からパイロット・キャビンアテンダントらのクルーがずらずらと降りてくる。 ②の場内アナウンスが何度も繰り返される。
⑤空港内の暖房があまり効かず寒いので荷物の中からヒートテックを取り出し、トイレで着替える。
⑥何か中国語のアナウンス(私の語学力のせいで良く聞き取れず)が流れ、乗客が再び並び始める。 クルーが乗り込んだ様子はなかったけど、と思いながら私も一緒に並ぶ。 先頭をよく見ると、搭乗券を見せてコーラを受け取っている。 飲みたくなかったのでまた座る。
⑦煙台での日本人パートナーに連絡。 電話で確認したがよくわからないので、日本語のできる中国人スタッフともに空港に向かうとのこと。
⑧新たな中国語のアナウンスが流れ、また乗客が並ぶ。 一緒に並んだら、今度は弁当を配り始める。 食べる気にならないので再び着席。
⑨機内にパイロット・キャビンアテンダントらのクルーが入っていくが、どうも飛ぶ様子がない。
⑩予定では仁川で4時間10分の余裕があるが、ターミナルの移動・航空券の受け取りなどで約1時間は必要。 逆算すると中国時間(日本・韓国より1時間遅い)の11時半ごろには離陸しないと間に合わないことになる。
⑪この便をあきらめて次の便ということになると、15時35分煙台空港発のアシアナ航空便で17時45分仁川着、18時50分仁川空港発のアシアナ航空便で21時成田着を予約するしかない。
⑫しかし、出国手続きを済ました後なので、どうやって空港ロビーに出るのか? 搭乗口の男性中国人スタッフに英語で「今日どうしても帰らなければならないのでキャンセルできないか」と聞いたら中国語で「言っている意味が分からない」と突き放される。
⑬すると突然中国語の大声が聞こえる。 言い争いでもしているのかと思って見ると、歩きながら大声(私には何を言っているかがわからない)を出しているのは航空会社の男性スタッフで、その後を10人を超える乗客がぞろぞろと歩き出す。
⑭瞬間的な判断で私もくっついて行くと、グループ客が多いせいか乗客の歩きが遅いので、私が先頭でスタッフの後を歩くことになった。
⑮手荷物検査場をフリーパス、出国手続きでパスポートを出しパスポートナンバーをメモしてもらう、といつもの出国の流れを逆走することに。
⑯入場口にも一番で到着。 大柄な空港スタッフがびっくりした顔で私に「何だ?」と聞く。 私が中国語で「飛行機が故障した」と言ってもよく分からなかったようだが、遅れて到着した中国人乗客が事情を説明して、無事に空港ロビーに出る。 そこで空港に向かってくれていた日本人パートナーに遭遇。』
結局、その日の15時35分煙台空港発のアシアナ航空便は満席で、また一泊して関空乗り継ぎ便で帰ってきました。
後から、「故障が直らないままの見切り飛行よりは良かったか」とか、「手荷物をチェックインカウンターで預けていたらどうなったんだろう」とか考えました。
結局あの便は飛んだのかな~(笑)
今回は行き帰りとも②で予約しました。 帰りの便は24日金曜日、9時煙台空港発の中国東方航空便で11時仁川着、15時10分仁川空港発のアシアナ航空便で17時20分成田着の予定です。 以下は煙台空港でのできごとです。
『①朝の出迎えの車が遅れたので煙台空港に8時15分着。 急いでチェックイン→出国手続きを済ます。
②8時30分搭乗予定の2番搭乗口にギリギリに着くが、まだ搭乗前なので一安心。 機体整備のため出発が遅れる旨の場内アナウンス(あらかじめ録音したもの)が中国語・英語・韓国語・日本語であり。
③搭乗を待つ人の列もなかなか搭乗のアナウンスが始まらないのでまばらになる。 私も列を離れて座って待機。
④機内からパイロット・キャビンアテンダントらのクルーがずらずらと降りてくる。 ②の場内アナウンスが何度も繰り返される。
⑤空港内の暖房があまり効かず寒いので荷物の中からヒートテックを取り出し、トイレで着替える。
⑥何か中国語のアナウンス(私の語学力のせいで良く聞き取れず)が流れ、乗客が再び並び始める。 クルーが乗り込んだ様子はなかったけど、と思いながら私も一緒に並ぶ。 先頭をよく見ると、搭乗券を見せてコーラを受け取っている。 飲みたくなかったのでまた座る。
⑦煙台での日本人パートナーに連絡。 電話で確認したがよくわからないので、日本語のできる中国人スタッフともに空港に向かうとのこと。
⑧新たな中国語のアナウンスが流れ、また乗客が並ぶ。 一緒に並んだら、今度は弁当を配り始める。 食べる気にならないので再び着席。
⑨機内にパイロット・キャビンアテンダントらのクルーが入っていくが、どうも飛ぶ様子がない。
⑩予定では仁川で4時間10分の余裕があるが、ターミナルの移動・航空券の受け取りなどで約1時間は必要。 逆算すると中国時間(日本・韓国より1時間遅い)の11時半ごろには離陸しないと間に合わないことになる。
⑪この便をあきらめて次の便ということになると、15時35分煙台空港発のアシアナ航空便で17時45分仁川着、18時50分仁川空港発のアシアナ航空便で21時成田着を予約するしかない。
⑫しかし、出国手続きを済ました後なので、どうやって空港ロビーに出るのか? 搭乗口の男性中国人スタッフに英語で「今日どうしても帰らなければならないのでキャンセルできないか」と聞いたら中国語で「言っている意味が分からない」と突き放される。
⑬すると突然中国語の大声が聞こえる。 言い争いでもしているのかと思って見ると、歩きながら大声(私には何を言っているかがわからない)を出しているのは航空会社の男性スタッフで、その後を10人を超える乗客がぞろぞろと歩き出す。
⑭瞬間的な判断で私もくっついて行くと、グループ客が多いせいか乗客の歩きが遅いので、私が先頭でスタッフの後を歩くことになった。
⑮手荷物検査場をフリーパス、出国手続きでパスポートを出しパスポートナンバーをメモしてもらう、といつもの出国の流れを逆走することに。
⑯入場口にも一番で到着。 大柄な空港スタッフがびっくりした顔で私に「何だ?」と聞く。 私が中国語で「飛行機が故障した」と言ってもよく分からなかったようだが、遅れて到着した中国人乗客が事情を説明して、無事に空港ロビーに出る。 そこで空港に向かってくれていた日本人パートナーに遭遇。』
結局、その日の15時35分煙台空港発のアシアナ航空便は満席で、また一泊して関空乗り継ぎ便で帰ってきました。
後から、「故障が直らないままの見切り飛行よりは良かったか」とか、「手荷物をチェックインカウンターで預けていたらどうなったんだろう」とか考えました。
結局あの便は飛んだのかな~(笑)